shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

メッシのプレースタイルから学ぶ“分散投資”の極意

こんにちは、慎二です。

 

今回は、サッカー界のレジェンド「リオネル・メッシ選手」のプレースタイルから学べる、分散投資の考え方についてお話しします。

 

「サッカーと投資に共通点なんてあるの?」と思うかもしれませんが、実はメッシのプレーにこそ、投資家が学ぶべき本質がたくさん詰まっています。

 

メッシはなぜ冷静でいられるのか?

 

メッシは、ピッチの中で感情を表に出すことが少なく、常に冷静です。

 

それは、状況を俯瞰して判断する力に優れているから。

感情で突っ走るのではなく、「今、どこにボールを出すべきか」「どのルートが最も確率が高いか」を瞬時に判断します。

 

投資でも同じです。価格が上下するたびに感情的に売買していては、安定したリターンは得られません。

冷静な視点と判断力が、長期的な成功を支えます。

 

パスを散らす=資産を分散する

 

メッシの特徴の一つに、「パスの散らし方のうまさ」があります。

中央で詰まればサイドに

サイドでスペースがあれば逆サイドへ

ゴール前で囲まれても、慌てず味方を活かす

 

これはまさに、「分散投資」の発想と似ています。

一つの資産だけに頼らない

市場の状況に応じて、リスクとリターンを分散

安全資産と成長資産のバランスを取る

 

自分だけでゴールを狙うのではなく、全体を活かして勝つ。

そんなメッシのスタイルは、長期的にリスクを減らしながらリターンを狙う投資家に通じるものがあります。

 

一点突破ではなく、全体で勝ちに行く

 

「〇〇株が伸びてる!」と聞くと、つい一点集中で投資したくなります。

しかし、成功している投資家の多くは、市場全体に分散し、長期で勝つ戦略を選んでいます。

 

これは、メッシが「自分だけで点を取る」のではなく、「チーム全体を活かすことで勝利に導く」姿に通じます。

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のようなインデックスファンドは、アメリカの代表的な企業500社に分散して投資する方法です。

まさに、“一人のスターではなく、チーム全体で勝ちにいく”投資法といえるでしょう。

 

投資家も「視野の広さ」を大切に

 

メッシは、ボールを持つ前から周囲を見渡しています。

投資も同様に、「今の価格」だけを見るのではなく、市場全体の流れ・将来の成長・自分のゴールをしっかりと見つめることが大切です。

今どこに投資しているか?

リスクは偏っていないか?

将来どこでリターンを得たいのか?

 

視野を広く保つことで、ブレない投資判断ができるようになります。

 

まとめ:メッシのように“冷静かつ広い視野”を持とう

 

サッカーの神様と呼ばれるメッシ選手のプレースタイルから学べるのは、ただうまくなることだけではありません。

感情に流されず冷静に判断する

一点突破よりも、全体を活かす戦略

視野を広く持ち、リスクを分散する

 

これらの考え方は、投資でもそのまま通用します。

 

「サッカーも投資も、才能ではなく、考え方で差がつく」

 

そんな視点で、自分自身のプレースタイル=投資スタイルを見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

【関連記事はこちら】

サッカー上達の近道!翼が使っているおすすめ練習グッズ【センスボール&リバウンドネット】

 https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/091937

 

サッカー少年・翼のアイドルはやっぱりレオ?我が子が語る夢とは

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/19/194958

 

負けず嫌いが武器になる。サッカーと投資に共通する「折れない心」

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/29/191426