2025年6月末時点での資産運用状況をお届けします。
今月も引き続き、長期積立中の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」で着実な成長を記録することができました。
運用状況サマリー(2025年6月30日時点)
投資信託合計額 2,506,025円
評価損益 +306,025円(+13.91%)
前日比 +16,213円(+0.65%)
前月比 +205,339円(+8.92%)
更新日時 2025年6月30日 21:51
前月と比較して 約20万円の評価益増加となり、月間リターンとしては非常に好調な結果となりました。
市場背景と今月の動き
6月は米国株式市場全体が堅調に推移。
S&P500指数は連日の最高値更新を記録し、主に大型テック株の好決算やインフレ鈍化の兆しが投資家心理を後押ししました。
特に注目されたのは以下の2点:
- 米国利下げ観測の高まり(早ければ年内実施の可能性)
- AI関連企業への資金流入継続
こうした背景のなか、eMAXIS Slim 米国株式も大きく評価益を伸ばしています。
長期積立の力を実感
投資を始めた当初は、値動きに一喜一憂することもありました。
ですが、こうして月を重ねていく中で感じるのは――**「淡々と積み立てることの強さ」**です。
特別な売買をしなくても、毎月同じタイミングで一定額を積み立てることで、市場の波に乗りながら資産を育てていくことができる。
まさに、長期・分散・積立の効果を体感できる月でした。
今後の方針と心がけ
この先も相場は必ず上下します。
それでも、ブレずに続けていくことこそが、将来の成果に直結するはずです。
これからも以下の方針を大切にしていきます:
- 毎月の定額積立を継続(相場に惑わされない)
- 売却はせず、10年~20年の視野で保有
- リスク許容度に応じた追加投資を検討
まとめ:一歩ずつ、未来の自由へ
評価益が30万円を超えた今、数字だけでなく「続けてきた自分」にも少し誇りを感じます。
大切なのは、相場を完璧に読むことではなく、“自分がコントロールできる範囲で行動すること”。
これからも、自分のペースで、でも確実に。
未来の選択肢を広げるために、資産運用を続けていきます。
内部リンク
- 【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー
- 【芸人×投資家】厚切りジェイソンさんの投資法とは?誰でもマネできるシンプル戦略を徹底解説!
- あの“青汁王子”から学ぶお金と健康の教訓|レバレッジと生活習慣、どちらも無理しすぎはNG!