こんにちは、慎二です。
今回は、私が継続して積立を行っている「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の最新運用状況をご報告します。地道な積立が、確実に“資産形成”という果実を実らせつつあると実感しています。
6月20日時点の運用状況
- 投資信託合計額:2,453,429円
- 評価損益:+253,429円(+11.51%)
- 前日比:-854円(-0.03%)
- 前月比:+152,743円(+6.63%)
1ヶ月で+15万円を超える含み益が増え、全体でも+25万円超え。市場全体の強さを改めて実感すると同時に、「コツコツ続けてきてよかった」と素直に思えた月でした。
市場の追い風を感じながら
S&P500指数が再び最高値を意識し始めている中で、インデックスファンドの価値もじわじわと上昇しています。
このような「上昇相場」で焦って買い増したくなることもありますが、私自身は一貫して毎月一定額の積立スタイルを継続中。
市場がどう動こうと、淡々と積み立てを継続する。その「仕組み」にこそ意味があると信じています。
下がった日も、静かにチャンスと受け取る
今月の前日比はわずかにマイナス(-854円)でしたが、こうしたわずかな下げに対して一喜一憂することはありません。
むしろ「少しだけ安く買えるチャンス」だと捉えることで、短期の値動きに心を揺らされない視点が養われてきたと感じます。
資産形成は“焦らないこと”が最大の武器
投資において「焦ること」は最大のリスクです。
特にこれからFIREやセミリタイアを目指す方にとって、“資産が育つ時間”を信じることがなにより重要です。
今ある数字だけを見て一喜一憂するのではなく、「10年後・20年後にどれだけの差が生まれるか」に目を向けてみてください。
時間を味方につけるという最大の戦略が、インデックス投資には宿っています。
まとめ:静かに、着実に、未来を築く
2025年6月時点で、投資額は約245万円。
含み益も25万円を超え、順調に資産が増えています。
大事なのは、この状況に甘えたり、過度に楽観視したりせず、あくまでも“続ける”こと。
毎月、コツコツと――
このシンプルな行動の積み重ねが、やがて大きな自由をもたらしてくれると信じています。
次回の運用報告も、ぜひお楽しみに。
内部リンク
- 【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー
- 【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由
- 【投資初心者必見】NISAとiDeCoはどっちがおすすめ?実体験から選び方を解説!