shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

eMAXIS Slim 米国株式|運用報告(2025年6月19日時点)

こんにちは、慎二です。

 

今日は、私が毎月積み立てている「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の最新運用状況を報告します。

この投資信託は、米国の代表的な株価指数であるS&P500に連動するインデックスファンドで、長期投資に適した商品として人気を集めています。

 

 

 

 

最新の運用状況

 

 

投資信託合計額:2,454,283円

評価損益(率):+254,283円(+11.55%)

前日比(率):-15,902円(-0.64%)

前月比(率):+153,597円(+6.67%)

更新日時:2025年6月19日 21:52時点

 

 

 

 

前月比で+6.67%、上昇が続く理由とは?

 

 

今月は前月比で**+15万円以上の増加**となり、特に6月中旬にかけて米国市場が堅調だったことが大きく影響しています。S&P500はAIや半導体関連銘柄の強さが相場を牽引し、史上最高値を更新する場面もありました。

 

日本円ベースで見ても円安傾向が続いており、為替の影響も含めて評価額が上昇しやすい状況でした。

 

 

 

 

前日比はマイナスでも焦らない理由

 

 

一方で、前日比では約-16,000円の下落。これだけ見ると不安になるかもしれませんが、投資において一日単位の値動きは「誤差」の範囲です。

 

むしろ、短期の下落に動揺せず、長期目線で積み立てを継続することが、将来の資産形成には欠かせません。

 

 

 

 

改めて実感する「複利の力」

 

 

eMAXIS Slim 米国株式は、配当金を自動的に再投資する仕組み(配当再投資型)になっています。つまり、得られたリターンがさらに利益を生む「複利効果」が働く商品です。

 

資産運用を始めた当初はプラスマイナス数千円程度の動きでも、今では月単位で10万円以上の増減が当たり前になってきました。これは、継続して積み立ててきた結果であり、複利の恩恵を感じる場面でもあります。

 

 

 

 

投資は「安心して放っておける設計」が重要

 

 

個人的に、S&P500のような世界的な優良企業の集合体に投資することは、「心がぶれない投資」だと感じています。

 

仕事や家族との時間に集中しながらも、資産は日々着実に成長している。

そんな仕組みをつくっておくことで、日常生活に余計なストレスを持ち込まずに済むようになります。

 

 

 

 

今後の見通しと戦略

 

 

現在の評価損益は**+11.55%**。しかし、過去のデータから見ても、上昇と下落を繰り返すのが相場の常です。

 

今後も以下の基本方針を守って運用を続けます。

 

  • 感情に左右されず、毎月同じ金額を積み立てる
  • 短期的なニュースで売買せず、長期視点を忘れない
  • 「自分が信じられる投資先」に資金を託す

 

 

 

 

 

おわりに

 

 

人生と同じく、投資にも「結果が見えない時間」があります。

それでも淡々と積み重ねることが、やがて大きなリターンとなって返ってくる――。

 

それを信じて、今月もコツコツ続けていきます。

 

 

内部リンク