今日、Amazonアソシエイトに仮登録をしました。
まだスタート地点に立ったばかりですが、すでに明確な「次の壁」が見えています。
それは――180日以内に3商品を売るという条件をクリアしなければ、正式承認には進めないということ。
この記事では、自分自身がこれから「3商品販売」というミッションに挑戦するための戦略と心構えを記録しつつ、同じように始めたばかりの方にとっても役立つ“計画メモ”としてまとめていきます。
◆ Amazonアソシエイトの審査ステップを理解する
現在の自分のステータスは、「仮承認済み」。
ここからの流れは以下の通りです。
- 仮承認状態でリンクは利用可能
- 180日以内に3つの商品が売れた時点で、本審査が開始
- 審査に通れば正式承認 → 初めて本格的なアフィリエイト活動ができる
つまり、今は「使えるけど、報酬もアカウントもまだ仮の状態」ということ。
この期間中に3商品売れなければ、アカウント自体が無効化される可能性もあるため、慎重かつスピーディーな行動が求められます。
◆ 初心者でも狙える!最初の3商品の売り方
▶ ① 生活の中で実際に使っているものを紹介
たとえば僕なら、子どもの勉強道具やサッカー用品、家事で助かっている便利グッズなど。
実際に使っているからこそ伝えられる「リアルな声」を軸にして、商品の魅力を発信することができる。
▶ ② 読者の“悩み”に寄り添う記事を意識
商品紹介というより、
「困っていた問題を●●で解決できた!」というストーリー仕立てで届けると、共感を得られやすい。
たとえば――
・雨の日の登校に便利だった折りたたみ傘
・集中力が続かない子に役立った文房具
・忙しい共働き家庭で時短できた家電
こうした“解決型紹介”を意識した記事は、検索流入も狙えます。
▶ ③ SNSやLINEでシェアも活用予定
現時点での計画としては、ブログに掲載した記事を、X(旧Twitter)やLINEでさりげなくシェアしてみることも視野に入れています。
家族や身近な人が読んで、自然と購入につながれば理想的ですね。
◆ 絶対に避けたいNG行為
今後の活動で注意しておきたいのが、Amazonアソシエイトの利用規約違反。
以下は絶対に避けたいNG行為です。
リスクを避けながら、地道に信頼される発信を積み重ねていくことが大切です。
◆ 今後の作戦メモ|ブログ×子育て×生活で攻める
今のところ、自分のブログのテーマは「子育て」「副業」「投資」「家族ライフ」など。
この中でアフィリエイトに結びつけられそうなジャンルは以下の通り。
- 子育てグッズ(知育・文房具・運動系)
- 家事時短グッズ(共働き家庭向け)
- 本・勉強アイテム(親子で学ぶ)
このあたりを軸に、リアルな体験・使用感をベースに紹介していくつもりです。
商品紹介を目的にせず、読者の生活が少しでもラクになるような記事を書いていきます。
◆ おわりに|このチャレンジは「信頼」の訓練
Amazonアソシエイトの正式承認までの道のりは、単なる販売ノルマではありません。
これは「読者の役に立つ記事を書けるか」という訓練でもあり、
「信頼される発信者」になれるかどうかの試金石だと思っています。
僕自身、まだ仮登録が完了したばかりの初心者です。
でもここから一歩ずつ、自分なりのスタイルで取り組んでいきたい。
そして、3商品が売れたその日には、またここに続きを書こうと思います。
内部リンク
- 【Googleアドセンス審査に不合格】でも、ここからが本当のスタートだ!
- 【悔しさをバネに】こんなところで終われるか
- 【感謝】ブログ初心者が開始22日目で収益化達成!ご購入頂いた方、誠にありがとうございます!