2025年6月11日時点での、私の主力ファンド「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の運用状況を公開します。
■ 最新の運用成績(2025年6月11日 22:13 時点)
- 投資信託合計額:2,469,410円
- 評価損益(率):+269,410円(+12.24%)
- 前日比(率):+116,712円(+4.96%)
- 前月比(率):+168,724円(+7.33%)
なぜS&P500にこだわるのか?
S&P500は、米国の代表的な大型株500銘柄に分散投資するインデックスで、過去長期にわたって年平均7〜10%の成長を続けてきました。
特に、インフレや金利の影響を受けやすいタイミングでも、米国企業の利益成長力や株主還元姿勢が下支えとなるため、長期視点での安心感があります。
今回はなんと1日で11万円超の増加。これは一時的な上昇かもしれませんが、「市場の成長に乗り続ける」ことの大切さを改めて感じさせてくれます。
1億円への道のり|今どこにいるのか?
私の最終目標は資産1億円の達成です。今回の時点で、評価益込みの資産は約246万円。
▼目標までの進捗
- 現在の評価額:約246万円
- 1億円までの残額:約9,754万円
まだまだ長い道のりですが、投資歴1年半でここまで増やせたことは、大きな自信になっています。
「継続」と「仕組み化」がすべて
ここまで順調にこれた最大の理由は、「一喜一憂せず、ルールを守って継続してきた」ことに尽きます。
- 毎月10万円を自動積立
- 株価が下がっても焦らず買い続ける
- 利益は引き出さずに複利を最大化
この仕組みが、いま目に見える結果として表れてきました。
今日も積み上げる|未来の自分に感謝されるために
マーケットは常に変動しますが、「積立投資」という戦略は、ブレずに続けるほど報われると信じています。
少しずつ、でも着実に増えていく自分の資産を見るたびに、FIRE(経済的自立・早期リタイア)という夢が現実味を帯びてきます。
今後も、目先の損益に一喜一憂せず、地道に積み上げていきます。
次回の運用報告もどうぞお楽しみに。
この記事が、誰かの「始める勇気」になればうれしいです。
内部リンク
- 【投資知識】ETFと投資信託の違いをわかりやすく比較!
- 【投資初心者向け】eMAXIS Slimシリーズ比較!迷ったらこの選び方!
- 【投資初心者向け】S&P500・NASDAQ・FANG を+比較!どれを選ぶべき?