ある日、夕食を囲みながらふと長男が聞いてきました。
「パパのお仕事って、お金のことを考えるの?」
少し驚きながらも、こう答えました。
「そうだね。家族の未来が安心して笑って過ごせるように、お金の準備をしてるんだよ」
▼NISAとiDeCoは、未来への手紙
今取り組んでいる新NISAとiDeCo。
どちらも「いま使うお金」ではなく、「未来の自分と家族」のために送る手紙のようなもの。
・NISA:将来使う資金を、税金を抑えながらコツコツ積立
・iDeCo:老後の安心を、自分の手でじっくり作っていく自助年金
どちらも、「時間」と「複利」の力を味方にできる、大きな武器です。
▼S&P500を信じて積み立てる理由
投資対象として選んでいるのはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)。
これは、アメリカの主要企業500社にまるごと投資するファンドです。
なぜこれにこだわるのか?
それは、世界の成長を信じているから。
米国経済は長期的に見て、力強く伸び続けてきました。
どんな不況も乗り越えて、今の姿があります。
インデックス投資に派手さはありません。
でも、日々の生活を守りながら、静かに資産を増やしてくれる力があります。
▼家族の未来に「金銭的不安ゼロ」を目指して
S&P500の成長に乗り、NISAとiDeCoで制度の力も借りながら、
**将来の不安を「小さく」、希望を「大きく」**育てていく。
大きな夢を見ているわけではありません。
ただ、「子どもたちが将来やりたいことを、やれる環境をつくりたい」。
そして、「老後に子どもに迷惑をかけたくない」。
そのために、今この瞬間からやれることを、今日も積み上げています。
▼読者のみなさんへ
投資は自己責任。でも、**「未来を自分で整える力」**が手に入る活動でもあります。
今はまだ小さな金額でも、継続すれば必ず形になります。
焦らず、着実に。
一緒に、家族の笑顔が続く未来を目指していきましょう。
内部リンク
- 【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由
- 【投資初心者必見】NISAとiDeCoはどっちがおすすめ?実体験から選び方を解説!
- プラチナNISA【高齢者のための新制度と現行NISAとの違い】