shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

今こそ初心者が投資を始めるべき3つの理由(2025年版)

「投資は気になるけど、まだ怖くて始められない」

そう感じている人は、実はまだまだ多いと思います。

でも今は、過去と比べても“始めるにはちょうどいいタイミング”です。

 

この記事では、2025年の今だからこそ初心者が投資を始めるべき理由を、3つに絞ってお伝えします。

 

 

 

理由①:「新NISA」という最強の制度が整った

 

2024年から始まった新NISA制度。

最大1,800万円までの非課税投資枠があるこの制度は、初心者にとって非常に大きなメリットです。

 

・配当金や売却益に税金がかからない

・長期投資に有利な設計

・いつでも引き出せる柔軟性もあり

 

「制度が整った今だからこそ始める価値がある」というのが、まず1つ目の理由です。

まだ使っていない人は、本当にもったいない状況です。

 

 

 

理由②:小さく始められる環境が整っている

 

一昔前の投資は、まとまった資金や知識が必要でした。

でも今は、月100円から積立できるネット証券も多く、小額・自動で始められる時代です。

 

特に初心者におすすめなのが、「インデックス投資」×「積立NISA」の組み合わせ。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などの王道ファンド

楽天証券SBI証券を使えばポイント投資も可能

 

スマホ1台で完結する手軽さと、自動積立の仕組みは、「気づいたら続いていた」を生み出してくれます。

 

 

 

理由③:将来の不安に“自分で備える”意識が高まっている

 

年金制度や物価上昇への不安が広がる中、

「自分の将来は自分で守るしかない」と感じている人が増えています。

 

そんな中で、投資は“お金の不安”に備える最も現実的な手段です。

・会社や国に依存しすぎない生き方

・未来の選択肢を広げるための準備

・日々の習慣が「安心」を生み出す感覚

 

ただ貯金するだけでは、インフレに負けてしまう時代。

お金を“守る”ための最低限のスキルとして、投資は今や必須といえるでしょう。

 

 

 

最後に:未来の自分を助ける“最初の一歩”を踏み出そう

 

投資は「始めるかどうか」より、「続けられるかどうか」が大切です。

でも、そのスタート地点に立たなければ、何も始まりません。

 

もし今、「やってみようかな」と少しでも思ったら、まずは少額で始めてみてください。

未来の自分が、きっと感謝するはずです。

 

 

あわせて読みたい記事

【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150

 

【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233

 

S&P500の構成銘柄トップ10をざっくり解説!アメリカ経済のエンジンたち

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/05/03/231047