shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

アドセンス審査中でもやるべき“ブログ×NISA”の相乗効果とは?

ブログを始めて50日、投稿数はついに500記事を超えました。

現在、Googleアドセンスの審査結果を待ちながら、日々の投稿を続けています。

 

今回は、「ブログとNISAを同時に継続することに、どんな相乗効果があるのか」について、実体験をもとにまとめてみました。

 

 

 

NISAとブログ、どちらも“積立型”資産形成

 

新NISAの成長投資枠を活用して、毎月10万円ずつ積立投資をしています。

銘柄はシンプルに「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」のみ。

この投資スタイルは、長期的な視点でコツコツ続けることが成功の鍵です。

 

そして、ブログもまさに同じように「積み上げ型」の資産です。

 

毎日の記事投稿が、将来的には検索流入を生み、アドセンスアフィリエイト収益をもたらす。

収益はすぐに出ないけれど、続ければ“複利”のように効果が大きくなっていく。

この構造は、NISAでの積立と非常によく似ています。

 

 

 

審査結果は気にせず“積み上げ”を継続

 

現在、Googleアドセンスの審査結果を待っている段階ですが、焦りは全くありません。

なぜなら、審査結果がどうであれ、やるべきことは変わらないからです。

 

・読者の役に立つ記事を書く

・読みやすく丁寧な文章を積み上げる

・日々の暮らしや投資経験を淡々と記録する

 

これらはすべて、資産形成と同じ「時間を味方にする行動」です。

アドセンス審査が通ればプラスαですが、通らなくてもブログは“資産”として残っていきます。

 

 

 

副業ブログが“投資の習慣化”を後押ししてくれる

 

面白いことに、ブログを続けていると自然と投資も継続しやすくなります。

 

・記事にすることで投資記録が可視化される

・月1回の資産運用報告が“見える成果”になる

・読者と一緒に進んでいるような感覚を得られる

 

こうした心理的な後押しがあるからこそ、「暴落しても、積立をやめない」というブレない軸が育っていく。

ブログが、長期投資を支える“精神的な支柱”になっているとも言えるのです。

 

 

 

今後の目標:100日で1000記事、そしてアドセンス合格

 

僕の目標は、100日で1000記事投稿を達成すること。

アドセンスの合否にかかわらず、着実に記事を積み上げていく予定です。

 

もちろん、審査に通れば収益化が加速するので嬉しいですが、それはゴールではなく通過点。

家族の笑顔を守るために、投資とブログという“2つの資産”を今後も地道に育てていきます。

 

 

 

あなたも“ダブルの積立”を始めてみませんか?

 

NISAとブログ、どちらも結果が出るまでには時間がかかります。

でも、始めた人から順に、未来の選択肢が広がっていくのもまた事実です。

 

もし今「何か始めたい」と思っている方がいたら、ぜひ“ダブル積立”を検討してみてください。

未来の安心と自由は、小さな積み上げの先にあると信じています。

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事

Googleアドセンス審査合格に向けて、やってよかった10の対策【2025年版】

https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/16/234854

 

【感謝】ブログ初心者が開始22日目で収益化達成!ご購入頂いた方、誠にありがとうございます!

https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/02/005526

 

初心者ブロガーが陥る「爆速収益化の幻想」と、地道に積み上げる現実的戦略。

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/23/072003