増えない、伸びない。投資をやめたくなる時期
コツコツ積み立てても、全然増えない。
周りはテンバガーを掴んでいるのに、自分の資産は微増どまり。
「このまま積み立てても意味あるのかな?」
そんな迷いにぶつかること、誰にでもある。
でも、チャーリー・マンガーのこの名言が教えてくれる。
「The big money is not in the buying and selling… but in the waiting.」
(大きな利益は売買で得られるのではない。“待つ”ことから生まれる)
複利は“時間”と“我慢”の上に咲く花
複利の効果は、序盤では実感しづらい。
まるで砂漠に水をまいているような気分になる。
けれど、ある時を境に資産は加速度的に伸び始める。
それが“複利の感動ゾーン”。
私も今、運用歴は1年5ヶ月。
ここから“時間の魔法”がじわじわと効いてくるフェーズに入ってきた。
毎月の10万円は、単なる出費ではなく、
未来を作る“時間の種まき”なんだ。
耐える者にしか、恩恵は訪れない
チャーリー・マンガーは、バフェットと共に長年の相場を生き抜いた。
短期的な利益を追わず、企業の価値と時間の力を信じ続けた。
投資の世界で“忍耐”という言葉は地味に見えるけれど、
それは最も重要なスキルだ。
積立投資も同じ。
日々の変動に一喜一憂せず、
「売らない、慌てない、信じて待つ」ことが、最大の戦略になる。
FIREは“お金”だけじゃない。“自由な時間”がゴール
FIREを目指すというのは、単に1億円を目指すことじゃない。
大切なのは、その先にある“自由な時間”だ。
そして、時間の自由を得るためには、
今“時間に味方する”必要がある。
複利と時間。
それを信じて積み上げる日々こそ、FIREへの王道だ。
慌てるな。静かに待つ者が、勝者になる
相場に波があるように、人生にも波がある。
でも、大きく勝つ人はみんな「待つ力」を持っていた。
チャーリー・マンガーは言う。
「愚か者は行動し、賢者は待つ。」
だから今日も、焦らず、諦めず、淡々と。
時間と仲良くなろう。
それが、未来の自分への最高の贈り物になる。
あわせて読みたいおすすめ記事
【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150
【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233
【ドルコスト平均法か一括投資か】
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/071356