「このままでいいのかな…」
「何を目指せばいいか分からない…」
人生に迷いはつきものです。
でも、いつまでも迷ってばかりだと、時間だけが過ぎていきます。
変化を望むなら、必要なのは**“覚悟を決めること”**です。
今回は、「人生の迷い」と向き合い、覚悟を決めて一歩を踏み出すための考え方を、実体験も交えてお伝えします。
【1】迷いの正体は、「決断しないこと」から生まれる
僕自身、かつて大きな挑戦を前に迷いに迷っていた時期がありました。
「失敗したらどうしよう」
「自分には無理なんじゃないか」
そんな思考ばかりが頭を占め、行動できずにいました。
でも気づいたんです。
迷いの正体は、「選ばないこと」そのものであり、
**行動を止める最大の原因は“決断の先延ばし”**だということに。
【2】覚悟を決めた瞬間、人は“変わる”
僕には一つの原体験があります。
19歳のとき、人生初の海外留学を前に、
「何か一つ結果を出して自信を持って行こう」と決意し、
毎日リフティングに挑戦しました。目標は1万回連続。
途中で何度も失敗し、諦めかけました。
でも「やると決めた以上、やり切る」と覚悟を決めた日から、意識が研ぎ澄まされ、集中力が覚醒したように感じました。
そして迎えたある日、1万回を達成。
あの瞬間、自分の中で何かが変わりました。
「決める」と人は本当に変われる。
この体験は、今も人生の支えになっています。
【3】やり抜いた先に、“自分だけの答え”が見えてくる
どんなに迷っていても、やり抜いた先には自分にしか見えない景色があります。
最初は誰かの言葉や憧れで動いても構いません。
でも本気で続けた先には、自分なりの“軸”が必ず生まれます。
たとえ結果が出なかったとしても、
「最後までやり抜いた」という経験は、次の挑戦の土台になります。
だからこそ、覚悟を決めて、一つのことに集中してみてください。
【まとめ】迷っている時間より、「決めて動く」時間を増やそう
・迷いは“決断しないこと”から生まれる
・覚悟を決めた瞬間、人は変われる
・やり抜いた先には、必ず答えがある
迷っている今こそ、自分にこう問いかけてみてください。
「本当は、どうしたい?」
その答えが見えたなら、あとは**“やると決める”だけ。**
【さいごに】未来は、決断の先にある
人生は選択の連続です。
その中で、大きな変化を生み出すのは、「覚悟をもって選んだかどうか」。
僕自身、あの1万回のリフティングのように、
人生を変える“覚悟の瞬間”を何度か経験してきました。
迷いがあるなら、まずは小さな一歩でいい。
今日から、あなたの「覚悟のストーリー」を始めてみませんか?
関連記事はこちら
【夢を追いかけた20歳】単身ブラジルへ!プロ契約を掴みかけたサッカー留学の話
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/17/074618
サッカー少年たちへ|前十字靭帯断裂を経験した元選手が語る「怪我予防と夢を追い続ける大切さ」
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/16/192347
サッカー上達の近道!翼が使っているおすすめ練習グッズ【センスボール&リバウンドネット】
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/091937