shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

つみたてNISAで損する人の3つの特徴とは?初心者が気をつけるべき落とし穴

つみたてNISAは、国が用意した“税金ゼロ”の長期投資制度。

「これから資産形成を始めたい!」という人には、まさにピッタリの仕組みです。

 

でも、そんな“王道の制度”であっても、損をしてしまう人がいるのも事実。

今回は「つみたてNISAで損してしまう人の3つの特徴」について、やさしく解説します。

 

 

 

【1】タイミングを気にしすぎてしまう人

 

「今は高値だから、下がってから買おう」

「円安だし、様子を見ようかな」

 

こんなふうに、“投資タイミング”を毎月悩んでいると、そもそも始められなかったり、買えなかったりします。

 

つみたてNISAは**“長期×積立×分散”**が基本戦略。

ドルコスト平均法を活かすためには、毎月淡々と積み立てを続けることが最強の武器になります。

 

 

 

【2】短期で成果を求めてしまう人

 

「半年たってもあまり増えていない…」

「マイナスになった。向いてないかも」

 

つみたてNISAは**“長期戦”**です。

短期の値動きで一喜一憂するのではなく、10年後、20年後の未来を見据える投資が前提。

 

たとえば過去のデータでも、15年、20年と長期保有した人のリターンはほぼプラスになっています。

 

 

 

【3】手数料の高い商品を選んでしまう人

 

「ランキングで上位だったから」

「名前に『成長』とか『期待』って入ってたから」

 

投資初心者がよくやってしまうのが、“名前”や“直近の成績”で商品を選んでしまうこと。

 

でも、つみたてNISAで大事なのは、手数料(信託報酬)が低く、分散されているインデックスファンドを選ぶこと。

 

たとえば「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」のような低コストで世界中から人気のファンドが、王道です。

 

 

 

【まとめ】「シンプルに、コツコツ」が正解

 

つみたてNISAは、複雑なことを考えず、

・毎月自動で積み立てる

・優良な低コストインデックスファンドを選ぶ

・20年後を信じて続ける

この“シンプルな3つ”を守ることで、誰でも資産を増やしていける制度です。

 

 

 

【さいごに】あなたは、コツコツの天才になれる

 

「投資って難しそう」

「自分には無理かも」

 

そんなふうに感じている人こそ、つみたてNISAと相性が良いです。

 

なぜなら、毎月積み立てる“継続力”が何よりも大切だから。

派手さはなくても、続けることで必ず差がつきます。

 

最初の一歩を踏み出したあなたは、すでに「未来の自分」への投資を始めています。

コツコツ積み上げるあなたに、未来はきっと微笑みます。

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事

【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150

【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233

 

ドルコスト平均法か一括投資か】

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/071356