shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

仕事のやる気が出ない朝に|僕が実践する5分間ルーティン

「今日はどうしても気が乗らない…」

「布団から出たくない…」

そんな朝、ありませんか?

 

どんなに真面目な人でも、やる気が出ない日はあるもの。

それでも仕事は待ってくれない。

そんなとき、僕が実践している“たった5分のルーティン”があります。

 

今回は、やる気ゼロの朝をなんとか乗り切るための「セルフモチベート習慣」をご紹介します。

 

 

 

■ 朝のやる気低下、原因は「脳」と「心」

 

実は、朝にやる気が出ないのはごく自然なこと。

体温や脳の活動がまだ低い状態で、心もぼんやりしているからです。

 

つまり、**身体と心を起動するための「助走」**を意識的に作ることで、自然とやる気スイッチが入っていくのです。

 

 

 

■ 僕が実践する“5分間ルーティン”

1. スマホを見ないで「窓を開ける」(1分)

 まず新鮮な空気を取り込むことで、頭がスッと目覚めます。

 季節の匂いや空の色を感じるだけで、気分が一段上がります。

2. 白湯を一杯飲む(1分)

 身体の内側から温めて、内臓をゆっくり起こします。

 寝起きのぼんやり感が軽減されるのを実感できます。

3. 好きな音楽を1曲かける(2分)

 僕は明るいテンポの洋楽や懐かしいJ-POPを選ぶことが多いです。

 無意識に口ずさんだりリズムを取ったりして、自然と前向きに。

4. 鏡に向かって「今日やること」を声に出す(1分)

 例:「午前中は会議資料の作成」「午後は○○に電話」など。

 言葉にすることで、頭の中が整理され、気持ちも引き締まります。

 

 

 

■ 無理に気分を上げようとしないことも大切

 

ここで大事なのは、“やる気が出ない自分”を否定しないこと。

気分が乗らない朝があっても、それはダメなことではありません。

 

大切なのは、

「今日はちょっとゆっくり始めてみよう」

「5分だけでいいから、動いてみよう」

という“ちいさな一歩”を認めてあげることです。

 

 

 

■ 続けるコツは「完璧を求めないこと」

 

毎日やる気満タンな人なんて、存在しません。

だからこそ、「気分に左右されない朝習慣」を一つでも持っておくと安心です。

 

完璧にこなす必要はありません。

できない日は、白湯だけでもOK。

音楽を流すだけでも、立派なリスタートです。

 

 

 

■ まとめ|たった5分で、朝は変えられる

 

やる気が出ない朝にこそ、試してみてほしい“たった5分の自分メンテ”。

特別なスキルも道具もいりません。

少しだけ「自分のための時間」を用意するだけで、気持ちがグッと整います。

 

一日を気持ちよくスタートできれば、それだけで人生の質も変わっていく。

そう信じて、僕はこれからもこの5分間を大切にしていきます。

 

 

あわせて読みたい記事

書くだけで心が整う。「モーニングページ」の始め方とその効果とは?

https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/18/203522

 

集中力が続かないあなたへ。「ポモドーロ・テクニック」で仕事効率が劇的に変わる!

https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/18/202156

 

仕事ができる人の特徴7選|誰でも実践できる小さな習慣とは?

https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/07/224830