shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

長期投資が最強な理由|「暴落こそチャンス」の本質とは?

投資を始めたばかりの頃は、日々の値動きに一喜一憂してしまうものです。

「今日は上がった!」「昨日より下がってる…」そんな感情の波にのまれてしまうと、冷静な判断ができなくなります。

 

しかし、投資の世界には一つの真理があります。

それが「長期投資が最強」という考え方です。

 

 

 

■ なぜ長期投資が最強なのか?

 

短期の相場は、世界情勢や経済指標、企業業績などの影響を大きく受けます。

そのため、上がったり下がったりを繰り返す「波」がどうしても生じます。

 

でも長期的には、経済は成長していく方向に進んでいるのが現実です。

たとえば、アメリカの代表的な株価指数であるS&P500は、長期で見れば右肩上がりに成長してきました。

 

長期投資は、こうした「成長の流れ」に乗る投資法です。

 

 

 

■ 「暴落こそチャンス」の本当の意味

 

よく「暴落こそ買い時」「ピンチはチャンス」などと言われます。

この言葉を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

 

でも、実際に暴落が起こると不安で売ってしまう人も多いんです。

 

大切なのは、暴落時に売らず、むしろ淡々と積立を継続すること。

評価額が下がっても、口数をたくさん買えるチャンスだと考えることで、将来的なリターンを引き上げることができます。

 

暴落は、見方を変えれば「割引セール」のようなもの。

冷静に、そして長期の視点で投資を続けることで、暴落すら味方にできます。

 

 

 

■ 積立投資×長期目線の力

 

「時間」を味方につけることが、長期投資の最大の強みです。

 

複利の力、そしてドルコスト平均法によるリスク分散。

これらは、短期投資にはない強力な武器です。

 

毎月の積立を継続し、相場の変動に一喜一憂しないこと。

それが将来的な資産形成につながっていきます。

 

 

 

■ まとめ|ぶれずに続ける勇気を持とう

 

長期投資は、決して派手な手法ではありません。

むしろ地味で、結果が出るまでに時間がかかります。

 

でも、だからこそ誰にでもできる、そして勝率の高い投資法なのです。

 

「下がったときこそ買い時」

「積立を止めない」

「続けることでしか見えない景色がある」

 

この3つを意識して、ぶれずに淡々と続けていきましょう。

 

それが、未来の自分にとって一番の近道になります。

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事

【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150

【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233

 

ドルコスト平均法か一括投資か】

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/071356