今回は、投資初心者にも人気が高い「REIT(リート)」について、わかりやすく解説していきます。
REIT(リート)とは?
REITとは、「Real Estate Investment Trust」の略で、日本語では「不動産投資信託」と呼ばれます。
簡単に言うと、複数の投資家からお金を集めて、不動産に投資し、そこから得られる賃料収入や売却益を投資家に分配する仕組みです。
REITの特徴
1. 少額から不動産投資が可能
マンションやオフィスビルなどの不動産は、普通は数千万円〜数億円単位の資金が必要ですが、REITなら1万円前後から投資が可能です。
2. 分配金がもらえる
REITは、利益の90%以上を投資家に分配することで法人税が免除される仕組みになっており、比較的高い利回りの分配金が魅力です。
3. 株と同じように売買できる
REITは証券取引所に上場しており、株式と同じようにリアルタイムで売買が可能です。流動性が高く、投資タイミングを調整しやすいのも利点です。
REITのリスク
もちろん、REITにもリスクはあります。
• 不動産市況の影響を受ける(空室が増えると収益が下がる)
• 金利の影響を受けやすい(借入金で運用しているため、金利上昇は負担増)
• 株価と連動する側面もあるため、短期的な価格変動がある
分散投資を心がけつつ、無理のない範囲で取り入れるのがポイントです。
日本と米国のREITの違い
日本では「J-REIT(ジェイリート)」と呼ばれるREIT市場があり、オフィスビルや商業施設、物流施設などを中心に構成されています。
一方、米国のREITは種類が豊富で、住宅やホテル、医療施設、さらにはデータセンターやセルタワーなど幅広いセクターに分かれています。
グローバルに分散したい場合は、海外REITのETFを活用するのも一つの方法です。
まとめ|REITは安定収入を狙いたい人におすすめ
REITは、不動産の安定した収入源を得たい人や、インカムゲイン(分配金)を重視する投資家におすすめの資産です。
株式や債券に加えて、REITも組み合わせることで、よりバランスの取れたポートフォリオを構築できます。
少額から始められて、定期的な分配金も魅力なREIT。ぜひ、自分の資産形成の選択肢として検討してみてください!
あわせて読みたい記事
【2025年版】不動産投資の可能性と戦略|最新市場動向と成功のポイント
https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/02/225236
【住宅ローン 固定or変動】
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/073227
【利上げと利下げの影響】
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/072635