※この記事は、忙しい朝でも「子どもを笑顔で送り出したい」と思うパパに向けた提案です。
たった10分で子どもの気持ちが前向きになる、出発前の小さな習慣を紹介します。
■ はじめに
「朝って、バタバタして余裕がない…」
「気づいたら怒ってばかりだった…」
そんな日が続くと、パパも子どもも疲れてしまいますよね。
でも実は、朝のたった10分の過ごし方で、子どもの1日はガラリと変わります。
今回は、僕が実際にやっている“出発前ルーティン”を3つご紹介します!
■ ① 「おはよう」+ハイタッチから始める
朝一番に笑顔で「おはよう!」
そして軽くハイタッチを交わす。
→ 身体の接触とポジティブな声かけは、子どもの脳を一気に覚醒させ、安心感を与えます。
ポイントは、目を見て・笑顔で。たった2秒で、心がつながります。
■ ② 朝ごはん中に「昨日のこと」を聞く
「昨日の保育園どうだった?」
「どの遊びが一番楽しかった?」
→ 「今日これから」の話ではなく、「昨日どうだった?」と聞くことで、子どもは記憶を整理して前向きな気持ちになれます。
大事なのは、正解を求めず、リアクションを楽しむこと。
■ ③ 出発直前に「大丈夫、パパが応援してるよ!」
玄関での最後のひと言は、「いってらっしゃい」だけでなく、
「今日も大丈夫、パパが応援してるよ!」
→ 子どもはこれだけで、心が落ち着き、自信をもって出発できます。
親の言葉は、子どもにとって“お守り”になるんです。
■ おわりに|忙しくても、できることはある
完璧じゃなくていい。
1日5分でも、1つでもOK。
朝の短い時間にパパが意識するだけで、子どもは前向きに一日をスタートできます。
そしてそれは、パパ自身の1日も前向きにしてくれるはず。
※当ブログでは、共働き&子育てパパが実践している
「時短育児習慣」や「子どもとの向き合い方」を、リアルな視点でお届けしています。
あわせて読みたい記事
https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/11/000618
【家族の食卓】「いただきます」の時間が、いちばんの宝物
https://www.shinji-fire.com/entry/2025/05/12/235050
あと何度、子供や大切な人と笑って過ごせるだろう?
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/29/235205