shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

【家族と進むFIRE計画】共感・巻き込み・幸せの設計図

FIREを目指す過程で、意外と見落としがちなのが「家族の理解と協力」です。

自分ひとりで突っ走ってしまうと、知らず知らずのうちにすれ違いや不安が生まれ、最終的にFIREそのものが苦しくなってしまうことも。

 

FIREとは、**「自分のため」だけでなく、「家族との幸せな時間をつくること」**でもあります。

だからこそ、家族との共通理解とチーム化が重要になります。

 

 

 

【FIREは家族にどう見える?】

 

いきなり「仕事辞めてFIREしたい」と言っても、相手はピンときません。

むしろ「将来が不安」「収入がなくなるの?」と否定的な反応になることも。

 

だからこそ、段階を踏んだ説明が必要です。

まず「何のためにFIREを目指すのか?」を伝える

「お金の不安をなくし、家族との時間を大切にしたい」という目的に共感を得る

そのために「節約・投資・副業」を組み合わせて準備していることを共有

 

目的と手段が整理されていれば、家族も安心しやすくなります。

 

 

 

【巻き込むコツは“楽しく”】

 

FIREを目指す生活は、我慢ばかりだと続きません。

だからこそ、「楽しく巻き込む」ことがポイントです。

家族で節約レシピに挑戦してみる

お金に関するクイズや本を一緒に読む

副業収益で家族とちょっとしたご褒美を楽しむ

将来行きたい場所や夢の暮らしを、家族みんなで話し合う

 

「FIRE=ワクワクする未来の設計図」だと伝われば、家族の協力も自然と得られます。

 

 

 

【子どもにも“生きた教育”を】

 

FIREを目指す過程は、子どもにとっても最高の教材になります。

お金の仕組み

労働と自由のバランス

目標を持ち、努力を続けることの大切さ

 

これらを、背中で語り、日常の中で一緒に学んでいけます。

 

 

 

【我が家のFIREスタイル】

 

我が家も現在、FIREに向けて日々実践中です。

子どもには「お金=感謝と交換するもの」として教える

日々の生活で“もったいない”や“ありがとう”を意識

夫婦間では定期的に“目標のすり合わせ”タイムを設ける

節約や投資の進捗は共有し、喜びも不安も一緒に受け止める

 

家族全体が同じ方向を向くと、FIREの実現速度は一気に加速します。

 

 

 

【まとめ:FIREは“家族のプロジェクト”】

 

FIREは決して個人のゴールではありません。

それは「家族の幸せな未来をデザインする」ためのプロジェクトです。

 

大切なのは、「独りで目指すFIRE」ではなく、「家族と歩むFIRE」。

共感と巻き込みができれば、困難も喜びに変わります。

 

一緒に笑って、一緒に支え合って、

自由で豊かな家族の未来を、あなたの手で描いていきましょう。

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事

アドラー心理学】「嫌われる勇気」が教えてくれた本当の自由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/05/06/220510

 

 

デール・カーネギー『道は開ける』|10代で人生が変わった一冊】

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/24/090318

 

【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150