2024年1月から始まった新NISA制度。僕は制度スタートと同時に毎月10万円の積立を開始し、現在ちょうど1年5ヶ月が経過しました。
この記事では、これまでにどれくらい投資してきたか、どんな成果が出ているか、そして実際にやってみて感じたことをリアルにまとめてみます。
【僕の新NISA投資スタイル】
・つみたて投資枠:毎月10万円を自動積立
・成長投資枠:現時点ではまだ未使用(今後の相場次第で追加予定)
・投資商品: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・目的:最短で1800万円の非課税枠を埋めて、サイドFIREを目指す
【累計投資額と評価額の推移】
・累計投資額:170万円(2024年1月〜2025年5月)
・評価額:1,727,648円
・含み益:+27,648円(+1.62%)
為替レートや米国市場の影響を受けつつ、着実に資産は増えてきています。
【実際にやって感じたメリット】
・自動積立にしているので、投資のことを忘れていても資産が育つ
・ドル建て資産が増えることで、インフレ・円安対策になる
・S&P500一本投資のシンプルさが、自分には合っていた
・精神的にもブレずに続けられているのが一番の収穫
【一方で感じた不安や課題】
・円安(150円台)が進む中で「買い時を逃しているのでは?」という葛藤
・成長投資枠の使いどころが未だ定まらず、手を出せていない
・1800万円という大きな枠を埋めるプレッシャーは意外と重い
【今後の方針】
・毎月10万円の積立は継続
・相場が大きく下がったら、成長投資枠で一括投入する覚悟も準備中
・1年ごとに資産推移と方針を見直しながら、ブレずに続ける
【おわりに】
新NISAでの積立投資を1年5ヶ月継続して、改めて感じるのは「時間を味方につける力の大きさ」です。
今すぐ成果は出なくても、日々の積み重ねが5年後、10年後に大きな差になると信じて、これからも粛々と続けていきます。
この記事が、これから新NISAを始める人や、続けているけど不安になっている人のヒントになれば嬉しいです。
あわせて読みたい記事
【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150
【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233
【投資初心者必見】NISAとiDeCoはどっちがおすすめ?実体験から選び方を解説!
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/13/170207