shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

NISA1800万円満額達成に向けた現実的ロードマップ

はじめに

 

2024年から始まった新NISA制度。

生涯非課税枠最大1800万円という夢のある制度ですが、こう思いませんか?

 

「そんなに一括で入れられないよ…」

「月々コツコツでも、どれくらいのペースで達成できるんだろう?」

 

今回は、実際に家計をやりくりしながら資産形成を目指す人のために、

現実的な達成ロードマップを紹介します。

 

 

 

ステップ① 月々の積立だけで到達するには?

 

たとえば、毎月10万円を新NISAに積み立てた場合…

年間投資額:120万円

1800万円達成まで:約15年

 

と、かなりの長期戦になります。

 

この積立額を上げることで到達期間は短くなりますが、

日々の生活とのバランスが必要です。

 

 

 

ステップ② ボーナスや臨時収入の活用

 

月々の積立に加えて、ボーナスや臨時収入をスポット投資に活用することで加速可能です。

 

例:

毎月10万円+年2回のボーナスで各20万円追加

→ 年間投資額:160万円

→ 約11年で達成

 

特別な出費がないタイミングを見計らい、計画的に追加投資を行いましょう。

 

 

 

ステップ③ 暴落時の“買い増し用資金”を備える

 

相場は上がり下がりを繰り返します。

リスクを感じる局面もありますが、暴落時こそ買い場でもあります。

 

おすすめは、「生活防衛資金」とは別に“買い増し用資金”をプールしておくこと。

使い道が明確な現金

タイミングを見て一気に投入も可能

 

これにより、下落局面で慌てず冷静に行動できます。

 

 

 

ステップ④ 投資方針を定めてブレない

インデックス投資で世界や米国市場に長期投資

無理のない範囲で継続

周囲の情報に振り回されず、自分の方針を貫く

 

という基本を守れば、資産は着実に積み上がっていきます。

 

 

 

我が家の現状

 

我が家では2023年末から旧NISAを開始し、2024年から新NISAへ移行。

現在は月10万円ペースで投資を継続しています。

 

+αのボーナス投資や市場下落時の追加投資も視野に入れており、

10年以内に1800万円の非課税枠をフル活用する計画です。

 

 

 

まとめ:未来の自分に、少しずつバトンを渡す感覚で

 

1800万円という金額は一見大きく感じますが、

**「未来の自分への分割払い」**と考えれば、現実的に達成可能な目標です。

 

大切なのは…

無理せずコツコツ積み立てること

市場との距離感を保ち、継続すること

チャンスを逃さず、勇気ある一歩を踏み出すこと

 

これらを意識して、自分らしいNISA活用法を見つけてみてください。

 

 

 

あわせて読みたい記事

【FIREを目指すためのリアルな資産計画】地に足をつけて、自由な未来をつかむ方法とは?

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/30/221026

 

複利の魅力】時間が味方する最強の資産形成術をわかりやすく解説!

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/30/214652

 

複利を最大化するために避けるべき3つの落とし穴】資産形成を加速させるための注意点とは?

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/30/215357