shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

【コメ価格が16週連続上昇】家計にじわじわ影響も?備蓄米放出や盗難被害の実態

日本人の食卓に欠かせない「お米」が、今じわじわと値上がりしています。

 

■ コメ価格は16週連続で上昇中

 

2025年5月現在、卸売市場でのコメ価格が16週連続で上昇しています。背景には、生産コストの高騰や不作による流通量の減少があるとされており、消費者にとってもじわじわと実感できるレベルに達しつつあります。

 

政府は物価安定のために「備蓄米」を市場に放出する対応をとっていますが、その流通量は市場全体のわずか2%程度にとどまり、価格抑制には限定的な効果しか及んでいません。

 

 

 

茨城県などで“コメ泥棒”被害が相次ぐ

 

価格上昇にともない、農家の保有するコメが盗まれる事件も増加中。特に茨城県では、倉庫や田んぼ周辺に保管されていたコメが狙われるケースが相次いで報告されています。

 

農家の生活や営農に深刻な打撃となるだけでなく、社会的にも「食の安全・安心」に関わる重要な課題となっています。

 

 

 

■ 家計への影響は?

 

現在はまだスーパーの店頭価格に直結しているわけではありませんが、今後流通在庫が減ってくると、

米1kgあたり数十円の値上がり

弁当・惣菜など米を多用する商品の価格転嫁

などが懸念されます。

 

特に子育て家庭や、お米中心の食生活を送っているご家庭にとっては、**「じわじわとボディーブローのように効く値上げ」**となる可能性があります。

 

 

 

■ 対策はある?家計防衛のヒント

楽天市場などの特売米を狙って買い置き

価格変動リスクを抑える定期購入プランの活用

コメを主食とする日数を少し調整し、パスタやパンなどで変化をつける

 

家計への影響を軽減するには、少し先を読んだ「柔軟な対応力」が鍵です。

 

お米という身近な食材の価格変動が、意外なところまで影響を及ぼす今。今後もこの動きには注意が必要です。

 

 

あわせて読みたいおすすめ記事

【初心者向け】節約こそ最強の投資!今日からできる家計防衛術

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/15/095339

 

【お金の大学レビュー】僕が投資を始める前に読んで救われた一冊

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/11/212945

 

 

「入るべき保険はたった2つだけ!無駄な保険料を節約して賢く資産形成する方法」

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/14/142922