こんにちは、慎二です!
今回は、投資を始めたばかりの方にもわかりやすく、
これを知っておくと、資産運用の幅がグッと広がりますよ!
ETFとは?
ETFとは、Exchange Traded Fund(上場投資信託)の略称です。
簡単に言うと、「株式と同じように取引できる投資信託」のことです。
通常の投資信託は、1日1回だけ基準価額が決まり、それに合わせて売買されますが、
ETFは株式市場に上場しているため、リアルタイムで価格が変動し、株と同じように自由に売買できます。
ETFのメリット
• 少額から分散投資ができる
→ 1つのETFで複数の銘柄や資産クラスに投資できるため、リスクを分散できる。
• コスト(信託報酬)が安い
→ 一般的な投資信託よりも運用コストが低いものが多い。
• 透明性が高い
→ 組み入れ銘柄や運用方針が基本的に公開されている。
• 市場価格でいつでも売買できる
→ 株式と同じように、指値注文や成行注文で自由に取引できる。
特に「低コストで、広く分散投資したい」という人にはとても相性の良い商品です。
代表的なETFの例
• VOO(米国S&P500に連動)
• VTI(米国全体に分散投資)
• VT(全世界株式に分散投資)
このように、ETFは「どの市場に」「どんなテーマで」投資したいかに応じて選ぶことができます。
ETFに向いている人
• 長期でコツコツ資産形成を目指したい人
• 低コスト重視で運用したい人
初心者にも、投資経験者にも人気の投資商品です。
まとめ
ETFとは、リアルタイムで取引できる低コストな投資信託です。
• 少額からの分散投資ができる
• 低コストで運用できる
• 長期投資にも適している
賢くETFを活用して、資産運用をさらにステップアップさせていきましょう!
以上、慎二でした!
おすすめリンク
【投資初心者向け】eMAXIS Slimシリーズ比較!迷ったらこの選び方!
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/19/114208
【投資初心者向け】S&P500・NASDAQ・FANG を+比較!どれを選ぶべき?
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/19/113353
【NISA初心者必見】月の積立額はいくらがベスト?リアルな目安と考え方!
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/19/114847