shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

【初心者向け】インサイダー取引とは?知らずに違反しないために知っておこう!

はじめに

 

株式投資をしていると一度は耳にする「インサイダー取引」。

言葉は知っていても、実際にどんな行為がインサイダー取引にあたるのか、あいまいな人も多いのではないでしょうか。

この記事では、インサイダー取引の基本知識を初心者にも分かりやすく解説します!

 

 

 

インサイダー取引とは?

 

インサイダー取引とは、企業の内部情報(未公開情報)を知って、その情報を利用して株式などを売買する行為をいいます。

「インサイダー(insider)」=内部者、つまり会社の内部事情を知る立場にある人が、不公平に利益を得る行為を指します。

 

たとえば、

会社がまだ発表していない「大赤字」「大きな買収」などの情報を知った

それを利用して、株を売ったり買ったりして儲けた

 

こういった行為は、インサイダー取引として金融商品取引法違反に問われ、罰則の対象になります。

 

 

 

具体的にどんな人が対象?

上場会社の役員・従業員

上場会社の取引先(仕入先・販売先)

会計士・弁護士など、業務を通じて未公開情報を知った第三者

これらの人から情報を聞いた家族・友人も対象になる場合あり

 

つまり、「直接関わっていなくても、知ってしまった人も要注意」ということ!

 

 

 

どんな情報が対象?

業績の急変(大幅な赤字・黒字)

合併・買収・事業提携

株式の分割・自己株式の取得

代表取締役の交代

新製品・新サービスの発表 など

 

これらは、株価に大きな影響を与えるため、発表前に取引に使うとアウトです。

 

 

 

うっかり違反を防ぐために

未公開情報を聞いても絶対に売買しない

「噂話」レベルでも注意する

情報をSNSや家族・友人に話さない

心配なときは専門家に相談する

 

知らなかった、では済まされないのがインサイダー取引

株式投資をするなら、最低限の知識と注意が必要です!

 

 

 

まとめ

インサイダー取引は、未公開の重要情報を使った株取引のこと

社員だけでなく、関係者やその家族・友人も対象になる

重大な違反で、罰則(刑事罰・民事罰)を受ける可能性あり

情報を聞いたら「売買しない・話さない」が鉄則!

 

正しいルールを知って、安心・安全な投資活動を続けましょう!

 

 

あわせて読みたい記事

【お金の大学レビュー】僕が投資を始める前に読んで救われた一冊

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/11/212945

 

プラチナNISA【高齢者のための新制度と現行NISAとの違い

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/18/181944

 

社会保険の仕組み【知らないと損する基礎知識】

https://shinji-fire-

life.hatenablog.com/entry/2025/04/18/175120