shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

【NISA利用者必見】月の積立額はいくらがベスト?リアルな目安と考え方!

こんにちは、shinji-fire-life’s blog 管理人の慎二です!

 

つみたてNISAや新NISAを活用している方、

「月いくら積立すればいいの?」と悩んだ経験はありませんか?

今回は私の実体験を交えて、積立額の考え方をわかりやすく解説します!

 

 

 

【結論】生活防衛資金が最優先!

 

まず最初に大切なのは「積立額の決定=生活費を守る」こと。

投資は余裕資金で行うものです。

生活防衛資金(生活費の3~6ヶ月分)を確保した上で、

残ったお金から積立額を決めましょう。

 

 

 

【積立額の目安】

 

1.初心者の基本パターン

月額:5,000円〜1万円

まずは少額からスタート。市場の値動きに慣れる期間です。

 

2.安定した収入がある人

月額:2万円〜5万円

家計の見直しをして「投資用口座へ自動引き落とし」がベスト。

 

3.最速で資産形成したい人

月額:上限MAXまで積立!

新NISAの場合、年間360万円まで投資可能。

月30万円ペースを目指せば最短で枠が埋まります。

ただし無理のない範囲で実行しましょう。

 

 

 

【私の実践パターン】

 

私も投資スタート時は「月1万円」から始めました。

そして投資への理解が深まるごとに、少しずつ増額。

今では生活防衛資金を守りつつ「毎月10万円積立」を目安に設定しています。

 

大切なのは、「自分が継続できる金額」を設定することです。

積立は時間を味方につける戦略。焦らずコツコツ積み上げましょう!

 

 

 

【まとめ】

 

1.投資は余裕資金で。生活防衛資金を最優先!

2.初心者は月5,000円〜1万円でも十分。

3.収入と家計状況に合わせて無理なく増額。

4.積立は「継続力」が命。長く続ける金額が正解。

 

 

 

※投資は自己責任です。無理せず、心穏やかに積立を続けていきましょう!

 

あわせて読みたいおすすめ記事

【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233

 

【初投稿】普通のサラリーマンが資産1億円を目指す理由

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/142355

 

【お金の大学レビュー】僕が投資を始める前に読んで救われた一冊

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/11/212945