はじめに
将来のためにコツコツ資産を作る「NISA」。
投資初心者からベテランまで、多くの方が活用しています。
でも実は…
相続や贈与のタイミングで「思わぬ税金」がかかること、知っていましたか?
初心者にもわかりやすくまとめました!
NISAは相続したらどうなるの?
NISAは本来「運用益が非課税」という嬉しい制度ですが、
相続が発生すると非課税の特典はここで終了。
相続した資産は通常の課税対象として、
相続税の計算に組み込まれます。
つまり、相続のときにはNISA枠の「お得さ」はなくなるんです。
家族に資産を残したい人は、しっかり覚えておきたいポイントです!
贈与のときはどうなる?
たとえば、親が子へNISA口座の資産を移したい場合。
この時も「贈与税」の対象になります。
名義を変更すると、贈与とみなされるため
評価額に応じて贈与税が発生する可能性があります。
110万円までなら非課税の「基礎控除」がありますが、
大きな金額を贈るときは、計画的に準備するのがおすすめです!
まとめ
NISAは資産形成にとても便利ですが、
相続や贈与では「税金の対象になる」ことを忘れずに!
資産は自分のためだけでなく、家族や大切な人に
どう渡すかも大事なポイントです。
今後のライフプランを考えるときは、
相続や贈与まで視野に入れて、じっくり設計していきましょう!
【おすすめ書籍】
相続・贈与について、もっと詳しく学びたい方にぴったり!
あわせて読みたい記事
【税金と年収の壁】
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/12/111823
【初心者必読】人生が変わる投資本「お金の大学」レビュー
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/21/000150
【投資初心者】僕がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に全力投資する理由
https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/09/170233