shinji-fire-life’s blog

普通のサラリーマンが資産1億円を目指すリアルブログ

【節約も大事!】我が家のよく行く外食ジャンルランキングと外食費が家計に与える影響とは?

こんにちは!shinji-fire-life’s blog 管理人の慎二です。

 

本日は「我が家の外食事情」と「外食費が家計に与える影響」について、リアルな視点でお話しします!

子育て家庭だと、どうしても外食の誘惑って多いですよね。

今回は、実際に我が家がよく利用する外食ジャンルをランキング形式でご紹介します!

 

===========

 

我が家のよく行く外食ジャンルランキングTOP3!

 

第1位:回転寿司

やっぱり外食といえば家族で楽しめる回転寿司!

子供も大人も自分のペースで選べるので、我が家では圧倒的No.1です。

安くて手軽で、ついつい行きたくなってしまう定番の外食先。

 

第2位:ラーメン・中華

外食費を抑えつつ満足感も得たいときはラーメン・中華が大活躍!

ボリュームもあって、子供も喜ぶ定番メニュー。

家族全員がサクッと食べられて、財布にも比較的優しいのがポイントです。

 

第3位:ファミリーレストラン

ドリンクバーやキッズメニューもあって、ついのんびりしてしまうファミレス。

ちょっとしたご褒美や休日ランチに選びがちですが、1回あたりの支出はそれなりに…。

利用頻度には注意が必要です!

 

===========

 

外食費が家計に与えるインパク

 

どんなに節約していても、外食費って月に数千円〜数万円単位で家計を圧迫します。

 

1回の外食で家族3人なら約3,000〜5,000円。

月4回行けば12,000〜20,000円。

 

積もれば家計の大敵!

浮いたお金は「生活防衛費」や「投資資金」に回したほうが、後々の安心感が段違いです。

 

===========

 

我が家の節約ポイント

 

外食を完全にゼロにはせず、

「月○回まで!」とルールを決めるのがコツです。

 

例えば、

平日は自炊中心。

週末は家族イベント感覚で外食。

浮いた外食費を投資信託やジュニアNISAへ。

 

といった形で未来へのお金の使い方を意識しています!

 

===========

 

まとめ

 

外食は家族の幸せ時間ですが、家計の視点で見れば浪費の落とし穴。

意識的に回数や予算を決めることで「使いすぎ」を防ぎつつ、

余ったお金を投資や貯蓄に回していくのが、将来の自由を手に入れる近道です!

家族の笑顔も、家計の安心も、両方大切にしていきましょう。

 

===========

 

あわせて読みたい関連記事

【初心者向け】節約こそ最強の投資!今日からできる生活防衛

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/15/095339

 

FIREしたらやりたい事ランキングTOP5!自由な人生を手に入れた先の理想像

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/14/085213

 

【お金の大学レビュー】僕が投資を始める前に読んで救われた一冊

https://shinji-fire-life.hatenablog.com/entry/2025/04/11/212945